都内で1男1女(2006.02生、2008.07生)の子育てをしています。
食事、お掃除、手当て、保存食作り、子どもたちとの会話、手作り、沖ヨガ、野口整体、、、我が家の台所からお届けします。           
台所日記1 娘が生まれてからの台所日記  http://meg3life.seesaa.net
YOGA CAFE ヨガクラスやワークショップのお知らせ http://meg3yoga.seesaa.net

2013/12/27

クリスマス

クリスマスの夜はコロッケを作りました。
普通の夕飯みたいですが、、、
子どもたちも喜んでくれたから良かったかな。

         

飲み会から帰って来た旦那さんがコロッケを食べて、
「別仕様だね。おいしい。」と。
そうそう、今回は牛肉多め、塩味濃いめで
わたしの中では外食、おつまみ仕様。



そしてそして、我が家にもサンタさんが来てくれました!
ここ数年外遊びものが多かった息子への贈り物は、
グロッケンでした。なかなか良い音色。

ドイツのものだったので、
「フィンランドから近いからかな。
 色んな国の道具、知らないものたくさんあるんだろうな〜。」
と息子は呟いていました。


 娘には水彩絵の具とアイロンビーズ。
なんだかカラフル。


たまごっちピースが欲しかった娘は、
「あれ?違った。」と呟いていましたが、
サンタさんのプレゼントもそれなりに満足したようです。

アイロンビーズ一日1〜2個ペースで作っています。
キャンディの形のは息子が作りました。


スケッチブックに真剣に絵を書くのも最近の娘の日課。
アリエル、らしいです。


いよいよ年末、もうすでに胃もたれ気味なわたしですが、
健やかに年始を迎えたいです。

2013/12/24

器とお茶

陽気がしまってくると三年番茶、ほうじ茶、プーアール茶、、、
茶色いお茶が美味しく感じるようになります。

今年の秋冬のお気に入りが
三年番茶+びわの葉茶ブレンド。
2:1くらいの比率がお好み。

たぶん私自身が例年より陽性に偏っている気がします。
だからといって真冬にジャスミンティー(夏はとってもお世話になりました)
というのも行き過ぎな感じ。

三年番茶にびわの葉の陰性がちょっと入った感じがちょうど良い。
また、びわの葉のスモーキィな香りもほっくりします。

季節ごとに自分に合ったブレンド茶作るのも楽しいです☆

中国茶のお店でおまけにもらった
小さな茶器でチビチビ。


最近少しずつ器を購入しています。
ずっと無印の白い器を5皿ずつ、
この基本セットで充分日々の食事は間に合っていたのですが、
柄物、色物も少し欲しくなってきました。

なくても良いけど、在ると生活が豊かになるものですね。

子どもたちも大きくなり、
ガッシャ〜ンと割られる事件も減ってきました。
最近では私が一番割っていますね。。。

白山陶器のお皿。
大きさも深さも使いやすいです。


大切なこと

クリスマスイブの前夜、
子どもたちの寝顔を見ながら、
宝物だな、とつくづくおもいました。 

実は今日、わたしは疲れがどっと出て、
旦那さんを送り出した後、「もう少し」とニ度寝をしたら、
起き上がれない。。。。
どこも調子が悪い訳ではないけれど、
お腹も空かないでいくらでも眠れる眠れる。
たまにあるのです。

年末だから?
あれをしてこれをして、って気にしていることが多いのも、
知らず知らずに消耗しているのでしょうね。
自分に甘く休ませてもらいすっきり。

土曜日は息子の小学校の音楽会を観に行きました。
息子は2年生でしたが、一応最後まで観てきました。

「どの子も大切な子どもなのだなぁ。」とつくづく思いました。
たぶん、いくつか問題は抱えていると思うし、
そういうことは音楽会など発表の場では見えてこないから、
それだけを見て「なんて素晴らしい子どもたち!」と思うのは
早とちりな気がします。

わたしが感じたのは、
「みんな大切に思われて育っているんだということ。」
当たり前なことだけど、
何かあったときにこういう気持ちに戻れたらいいな、と思いました。

上級生になるとこういう問題があるらしい、
3年生は難しい年頃らしいわよ、という声も最近ちらほら聞いたりします。

見えない、経験したことがないからの恐れって必ずあり、
わたし自身も息子の子育てでは、初めて幼稚園に入るときも、
小学校に入るときも「どんな感じかな?」と不安に思う部分もありました。
確実に幼稚園より小学校の方が、
息子も成長している分、気楽な感じで送り出していましたが。

でもね〜。みんな生きもの、
不可解なことがあっても、なんとかなるんじゃないかな、
と思えたり。

自分の子どもを愛おしく思うように、
愛情のかけ方や何を良しとするかはみんな違うけど、
思い思われている感じが伝わってくる。
観客席や先生方の姿、子どもたちの姿から感じられました。

細かい問題はきっとあるはずだし、おきるはずだけれど、
自分や自分の子どもだけじゃなくて相手も大切な存在であるということ。
評価云々以前に、生きているだけで光りある存在だということ。
大人だって始めは子どもだったのだもの。
敬意を持って接したい。

必要以上に相手を良く見ようともせず、
自分の正しさを主張するために相手を非難するでもなく、
シンプルなところに戻って、
目の前に現われた人や事柄を向き合っていけたら良いな、と思います。

子どもたちの寝顔を見つめながら思ったこと。


2013/12/20

お掃除できずにこんなこと

いよいよ年末だというのに、大掃除をする気分がおきないわたしです。
でも、今日久しぶりにお客さんがくるので、
ちょっと綺麗になるかな。。。

リンゴとデーツでジャムを作りました。
カットしたリンゴを塩水につけてから、
デーツと一緒にコトコト火入れ。
ちょっとだけ白ワインとレモン汁を入れて風味付けしました。

そのままで瓶1つ。
残りはマフィンの生地に練り込んで使いました。

ほんのり甘い、本当に甘さ控えめな
パンみたいなマフィンが出来上がりました。



1小麦粉、ベーキングパウダー、
2お豆腐と菜種油、ジャム、てんさい糖、水

1と2それぞれのボールで混ぜて、合わせ、
カップに生地を流し込み、ギーとクルミをトッピング。
オーブンで火が通るまで焼きました。

いつもなら塩ひとつまみ加えますが、
今回はジャムそのものがほんのり塩が利いていたのでそのまま。


子どもが小さいときは(今も小さいけれど。。。)
こういうお菓子をよく作っていたな、と、
懐かしい味にほっくりしました。
クルミがカリッとして美味しかったです。


子どもたちが作ったクリスマス飾り。
やっぱり子どもが作るものは面白いです。

息子作。


こういうフォルム、なかなか作れません。


兄の真似をしながらも、
かなり集中して、時間をかけてつくった娘作。
ハートとかリボンをいれずにはいられないみたい。



壁は賑やかになったので、お掃除しないと!

2013/12/18

キクイモ


最近の食卓の脇役が「キクイモ」。
野村先生の赤城の農場でとれた、
無農薬のキクイモを分けていただきました。

旦那さんが十和田の道の駅で買って来てくれたとき、
キンピラとオヤキのしたのですが、

セミナーのお昼に、
薄くスライスしたものを生のままお味噌をつけていただく、
という食べ方を教えてもらいました。


シャリシャリして、そんなに癖はないのですが、
食べていると血液がクリアになる感じ。

火を通してももちろん美味しいです。


黄色の花を咲かせるキクイモは、
栽培中も放射性物質の吸収が少なく、
食すると放射性物質の排泄を促してくれるそうです。
免疫力も上がるそうです。

良いことずくし。

放射性物質の影響、
最近はあまり話題にもならず、
わたしもそうとうアバウトな判断になってきていますが、
ずっとずっとつき合っていく問題だと思います。

これを食べたからだめ、これを食べたから大丈夫、とか、
そういう捉え方はしたくないけれど、頭の片隅に置いておきたいです。

何はともあれ、美味しいのでお勧めです。


2013/12/15

試割と野口整体

昨日は息子の空手道場の試割を観に行ってきました。
まだ白帯の息子ですが、始めたばかりのときに比べると、
型もさまになってきたような。
何より楽しそうに通ってくれているので良かったです。

そう、息子が「空手習いたい!」と言い出したきっかけが、
同じクラスのお友達の影響。
いつも一緒というような仲良しとは違うのですが、
息子が好意を持っている男の子3人が同じ道場で習っていたのです。

「こんな風になりたい。」と尊敬できる男友達、
ちょっとくすぐったい感じもしますが、
まっすぐな思いが母としてはとても嬉しい限りです。

空手の一番の魅力は「大きい声が出せること。」だそうです。
そういえば、学校でも家でも「静かに。」と言われているものね。
たぶん必要以上に言われている都会っ子の現実。

鉄槌でパキッと割れた板が2:1くらいだったので、
帰りに先生が「もう一回できるよ。」と大きい方の板を、
回し蹴りで割らせてくれました。
調度3等分に割れて息子はご満悦。

しかし、昨晩から喉が痛いと言っていた息子は、その後ダウン。
午後は38.4℃の熱で寝込みました。

今朝は35.6℃の低体温。
旦那さんの職場の展覧会に行く予定でしたが、
ゆっくりしようと思います。

息子は小学校に入って、さらに7歳の誕生日を迎えてから、
腰がしっかりして、風邪の経過も大分スムーズになったような気がします。
子どもの体を見ていると面白いことたくさん。

整体を意識して生活することは、
風邪を引かないとか治りが早いという「良いこと取り」ではないです。
この間のセミナーでもつくづくそう思いました。


どんなことでも謙虚に「受け入れる」「向き合う」ことの大切さ。
目先の善し悪しではなくて、数年、数十年単位での影響をみていくこと、
その厳しさを整体を学び続けて教わりました。


例えば、わたしの場合、子どもの手当てを学び始めたけれど、
今はほとんど旦那さんのために手当てをしていることが多いです。
遠回りなようで、これがまた子どもや私のためにもなっているように思います。

体や心がより良い方に働く力に手をかす、
またはその力のじゃまになるようなことをしない、
そういう勘を磨くことに面白さがあります。

野口整体は難しいことと思っていましたが、
続けていく中で確かな手応えも感じられて、
前向きに取り組むことが愉しみになっています。





備えあれば

牛蒡、根菜がとてもおいしいです。
細かく切ったきんぴら牛蒡もおいしいですが、
太めでじっくり火を通したキンピラも別の魅力あり。


味つけに使ったのは、
みそ汁の出汁をとったあとの鰹節(厚切り)を醤油につけたもの。
このだし醤油をキンピラの味つけに。
小松菜や白菜を茹でたものにサッと垂らすだけでも美味しいですよ〜。


お得意の炒り黒豆の黒お酢漬け。
蒸し野菜のトッピングにしました。


たっぷり作ってもあっという間に終わってしまう、炒り豆。


ロバハウス

師走。幼稚園ももうすぐお弁当が終わります。
なんとなくクリスマス前後の予定が埋まりつつある今。

子どもたちにクリスマスプレゼントに
連れいて行きたかった場所があります。

ロバハウスのクリスマスコンサート。
ロバの音楽座は、中世ルネッサンス時代の古楽器を使った楽隊。

玉川上水にあるロバハウスでのコンサートはクリスマスのみ。
漆喰のまるいフォルムの部屋の中で、
原始的な音楽を聴けたら良いな、と前々から思っていました。

昨年気がついたらチケット完売だったので、
今年こそ!と11月からチェック。
早めに段取りしたつもりでしたが、
旦那さんの都合を待っていたら希望の日程は完売。。。残念。

スケジュール帳とにらめっこ。
無理をすれば行けないことはないのですが、
ただでさえ集まりごとが多いこの季節、昨日、しっかり諦めました。

ロバの音楽座で得られる体験、
感受性豊かな年頃に経験させてあげたい思いもあるけれど、
忙しさの中に埋もれてだと意味も変わってくる気がします。

素晴らしい教育、子育て法を実践することに躍起になることより、
生活のリズム、心のあり方に最終的に意味を見いだしたい。

今年は縁がなかったんだね。来年は行きたいな。

ロバのクリスマス」ロバの音楽座
ほんのり優しい雰囲気のクリスマスソング

温かいもの

寒い日が続くので、オーブン焼きしました。


里芋、いんげん、牛蒡、たまねぎ、マッシュルーム、
オリーブオイルとニンニクで炒めたものにチーズをのせて。
クリーミーにしなくても美味しいです。



つくりかけのマフラーも完成。
薄いグレーとピンクのグラデーション毛糸を
2本一緒に一目ゴム編みに。

一目ゴム編みにするとザックリ大きめの編み目に見えます。
厚みも出るので温かい。


数年前に息子に作ったグレー、黒のツイード、
うすグレーのツイードの毛糸で作ったマフラー。
息子はマフラーを着けないので結局私がつけています。


いつも自己流に作るのが好きなのですが、
たまには本をみて技術アップ!?しようかと、
アランニットの本を手に入れました。
セーターやマフラー帽子、いくつか良いと思うものがあったので。




さっそく旦那さんに帽子を編んでいますが、サイズが合うかどうか?
小さかったらこれはわたし用にしちゃおう。
編み目増やしてもう1つ作る予定。冬の間に作れるかしら。。。

2013/12/09

バランス

餅つきの後、なんとなく胃もたれ。
若いときほどお餅を大量に食べられなくなっている気がします。

塩、そしてシャリシャリ野菜が食べたい〜!!
という欲望のまま夕飯は野菜ラーメンにしました。


セブンイレブンの「金の麺」が最近お気に入りですが、
旦那さん以外は、スープは薄めが良いみたいです。

スープ一袋を、2:1:1の比率で、
わたし、子ども2人と分けているのですが、
充分しっかり味します。ちなみに麺はしっかり3人前。

野菜炒めの上にギーをちょっとのせると美味しい。

もずく大根もサッパリスッキリ。


2013/12/07

PHS

わざわざ書くことではありませんば、
数ヶ月前に携帯をPHSに変えました。

スマートフォンにするか迷った末、
シンプルな機能に絞った方が、
わたしのライフスタイルには合っている気がしました。

実際に変えてみて。。。不自由は感じません。
カメラ機能がとても低いので、デジカメを持ち歩くようになったことと、
「ラインできないじゃん!」と友達に驚かれるくらいかな!?

もともとFBやブログの更新はマックでしていましたし、
昼過ぎは家にいることが多いこともあります。
だから旦那さんはアンドロイドと2代持ちです。

携帯のときでさえ、持っていれば、
信号待ちやちょっとしたすきにウェブを開いてチェックしていたのですが、
そういう仕草を減らせて時間に余裕があるような気がします。

実際は大したこと見ていないので依存だったり。
目も疲れますしね。
きっと上手につかえる人は大丈夫だと思います。

通信費の家計への影響はまだよく分かりませんが、
予定では縮小できるはず。

わたしの場合、マック開いている時間も減らしたら良いんじゃな〜い!?
という自分つっこみが入りますが、
まあ、まずは一歩。

禁欲的にではなく、
わりと自然とポジティブに変化できたことが気持ち的に楽です。

おもちつきと整体

娘の幼稚園のお餅つきでした。
昨年、お腹の風邪で参加できなかった娘は、
数日前から持ち物確認を連呼し、とても張り切っていました。
ただ単に食いしん坊だからかもしれませんが。

わたしも今年は幼稚園の係をしているので、餅作りのお手伝い。
「くにたちはたけんぼ」でお手伝いしたことがあったので、
気楽に楽しめました。

予想通り、娘は「きな粉もちおかわりしちゃった♡」と言っていましたが、
息子も妹や弟がいる小学生たちと楽しそうに遊んでいました。


幼稚園の境内、熱々のお茶をすすったり、
小学生に「ホールで遊んで〜!」なんて声が聞こえ、
昭和な空気が流れていました。


今は衛生上の問題で餅つきをしてもそれを廃棄して、
仕出しのお餅を食べる幼稚園もあるとか。

食中毒の問題もありますが、
みんなでついたお餅を頂く、というのがやっぱり幸せだな、と思いました。

明日は朝から野村奈央先生の整体セミナーに参加します。
これまた、客観的に自分を観察する時間、学びの楽しみでもありますが、
家族や友達、ヨガの生徒さんにシェアできるということが、幸せだと思います。

2013/12/06

ガイヤでお買いもの

ファミリーヨガで練習の後、久しぶりに小川町のガイヤさんへ。
ヨガサークルのみなさんへ一年間お疲れさまのプレゼントに、
Peeple Treeのチョコを大人買い!
大量のチョコを見て子どもたち羨ましがってます(笑)


一般告知しているクラスではありませんが、
参加者のみなさんとは、
姿勢が良くなったり、腰痛、肩凝りが改善されたり、
一緒になってカラダの変化を喜びながら和気あいあいとヨガをしています。

メンバーも入れ替わりながらですが、
継続的に通ってくださる方々の存在は、
「より良いクラスを!」とわたしがヨガや整体の練習を続ける動機でもあります。


幹事さんたちにチョコ+ハーブティーをと迷いました。

このメーカーのお茶はどれも美味しいのですが、
目星をつけていたルイボスティーがなく。。。
「そういえば、たまにジンジャーやカモミールが苦手という方もいる。。。」
「ナチュラル思考過ぎても。。。」
などと、お店の棚の前でブツブツ独り言。

結構長い間迷った末、オーソドックスに紅茶にしました。
これなら、もし苦手でもご家族ご友人に飲んでもらえるはず!

あとはラッピングをしてお渡しするだけです。
ローズウィンドウペーパーを使いました。



かれこれ7年使っている洗剤「海へ。。。」の詰め替え用も。

つけ置きすると汚れ落ちが良くなり、
泡が立たないのですすぎは1回でよいという「海へ。。。」

洗濯後の肌触りの良さと、
取り込んだり畳んだりしている間に手先がガサガサすることもなく、
(わたしの場合普通の洗剤を使うとそうなります)
生分解一週間で100%というのも魅力的。

我が家の洗濯機はすすぎ1回という選択が出来ないので、
最近は「洗い」のみで一度止めて、30分ほど置いてから
倍速設定で洗い、すすぎ、脱水をしています。
うちの洗濯機では、この洗い方が一番汚れ落ちも良く節水になっています。

しそふりかけは息子のリクエスト。
おのずと明日のお昼はしそゴマむすび!?