都内で1男1女(2006.02生、2008.07生)の子育てをしています。
食事、お掃除、手当て、保存食作り、子どもたちとの会話、手作り、沖ヨガ、野口整体、、、我が家の台所からお届けします。           
台所日記1 娘が生まれてからの台所日記  http://meg3life.seesaa.net
YOGA CAFE ヨガクラスやワークショップのお知らせ http://meg3yoga.seesaa.net

2014/11/29

沖ヨガ

先週末はファミリーヨガのセミナーに参加してきました。
石井久恵先生の本の出版記念セミナー。
本の中にあるアサナや手当てを実践して一つ一つ復習してきました。

ファミリーヨガはわたしの古巣。
自分のためのヨガの練習は実は沖ヨガ以外も通っています。

アシュタンガ、シヴァナンダをベースにしている先生のクラスは、
沖ヨガとはまったくアプローチが違うけれど、
体の芯が強くなった気がします。

サントーシマ香先生のヨガも大好き。

でも、わたしが責任もってお伝えできるのは沖ヨガだなぁ、と思っています。
だからこそ自己流になりすぎないように古巣に通い続けています。

改めてお腹ほぐしや骨盤修正を丁寧に教わると
どれだけいつも「てきとう」にやっているか、気づきが多かったです。
「てきとう」ではなく「適当」ならいいけども。

分かったつもり、って結構あるなぁ、と。

冬の寒さの原因はお腹にあると思いました。
便秘気味だったり、お腹がかたいときは寒さを感じやすい。
お腹が柔らかいときは体を動かしたい、と自ら思うし、
頭もスッキリしていて物事がスムーズに進み、
免疫力を高まっているので風邪も引きにくい、そう思います。

ちょっとお腹がかたい時期は、もんもんとしやすい。
ネガティブなこと、考え過ぎてもしょうがないことを、
勝手に妄想しやすいので「いかんいかん」と思います。

GAIAさんに行ったら、
野村先生のセミナーでお世話になっている方とバッタリ遭遇。
実は昨年末からなかなか参加できていなかったので嬉しかったです。

最近身の回りでシンクロが多くて不思議。
巡り会う人、巡り合う物事に素直に感謝して過ごしたいなぁ、と。

GAIAさんで購入した石のディフューザー。
お月さまの形が可愛い♡
ヨガクラスのときにお部屋の空気が淀んでいるなぁ、と感じるときがあるので、
使ってみようと思います。
小さいので旅行にも良いはず。


土に植えたミント。
室内に置いていたら元気がなくなってきたので、
一日ベランダに置いてみました。

小さな小さな新芽が!
やっぱり太陽の光や自然の風は一番の栄養だなぁ、と思いました。


2014/11/27

種まき

最近9歳の息子の言葉にドキッとすること多々あり。

「どうして火は上に向かっているのかな?」
「どうして昔はお米がとれないことがあったの?」
「昔話にはどうして貧乏なおじいさんとおばあさんがよく出てくるのかな?」

毎回「ねぇ、お母さん。」とはじまるこれらの問い、
なぜかいつも朝ご飯のときとか、夕飯の支度とか、
イソイソしているときにふっとつぶやくように聞いてくるのだよね。

「どうしてだろうねぇ。」
そうこたえながら、
そういう問いを持つこと自体に愛おしさを感じてしまう親バカさん。

幼稚園に入る前の息子も、なぜどうしてぼっちゃんだったなぁ、と。
こどもの質問や気づきは意外と的を得ていて、大人もドキッとする。

世界と向き合っているのだなぁ。
フレッシュに。

「ねぇ、お母さん。」と聞いているけれど、教えてもらっているのはわたしの方。

寝る前に一緒に読んだ日本の昔話が種まきになったかなぁ、
と期待すらしていなかった反応にちょっと喜ぶ。

「ねぇ、お母さん。」が聞けなくなるまで、どんな種まきが出来るかな?

小学生とキッズヨガをしていても、ふと思う。
どんな種まきができるかな?
もしかしたらわたしはその成果を見ることは出来ないかもしれないけれど、
種まきをすること。教育の面白いところはそこにあると思う。

自分の子どもとなると、良いことばかりではなくて、
気づかぬうちに悪しき種もたくさん蒔いていると思うけれど、
子どもはもっと賢い。
親の悪い業も剪定もできる人に育ってくれることを信じて。




2014/11/23

あれこれ近況

リビングのカーテンを新調し1つ困ったことがありました。

以前使っていたカーテンはプリーズがあり、
そこにオーナメントをつる下げて飾っていました。
今回のものはプリーツがなく引っ掛けられないのです。
天井に穴を開けるのもなんとなく躊躇していました。

数日カーテンを眺めながら「どうしたものか」と思っていたのですが、
ひらめきました!!

カーテンの上部にボタンを縫い付けて
そこにオーナメントを引っ掛ける仕組みを作りました。

いつかおしゃれな服を作ったときにでも、
と手元にあったシェルのボタンを縫い付け。。。


このような感じで糸を吊るしています。
重いものは無理だと思いますが、軽いものなら布もしならず良い感じ。


レースのカーテンにはローズウィンドウを、
麻のグレーのカーテンには、
先日高輪シュタイナー子ども園作り方を教わってきた
大天使と天使が飛んでいます。アドベントの雰囲気に。
(講座の様子について改めてブログで書きたいと思います。)




靴下もなんとか仕上がりそうです。
かかとのラップ&ターン(W&T)の作業、
Keitoさんで先生に聞いたときはまだ理解してなかったのですが、
YouTubeでやり方をチェックして何とか不格好ながらできました。

忘れる前に反対側を作ります!


先日くにたちはたけんぼで摘んできたミントの葉。
花瓶に挿していたら。。。


根がはえてきました。
わぁお!感嘆をあげてしまいました。

もともと生命力が強そうなミントだったので、
密かに期待していたことなのですが、
ちょうど満月から新月に向かう時期(根が育つ時期)
に摘んできたこともあるのかな。なんて勝手に推測。

これから新月から満月に向かう時期(葉や茎が育つ時期)、
土に植え付けてみたいと思います。


2014/11/19

霜月

霜月ですが、なんとなくもう年末、年明けを意識する今日この頃です。

引っ越してから色々間に合わせ的な感じでおさめていたことを、
きちんとその場のサイズや雰囲気に合ったものを配置。
やっぱり心地が良いです。

カーテンはこれ!!というものが見つからなかったのですが、
IKEAの麻のカーテンを自分で裾あげしてみました。
アイロンをあててチクチク手縫い、
手間と言えば手間だけれど、ピシッと窓のサイズに合って良かった!

もうすぐ半年になるので、要所要所ほこりがたまっていたり、
「気になりどころ」がたくさん。
今ならまだ簡単に綺麗になりそうなので、お掃除がんばろう。

ついつい+ばかりになってしまいがちですが引き算も。
引っ越しで持ってきたけれどいらないものもちょっと処分しようかな、
と思っています。
知らず知らずにものが増えているから。。。

心にも空間にも時間にも「すきま」を作って風通しよく。



2014/11/14

馬喰町へ

いくつかのお仕事が無事に修まりホッとしました。
今日は久々に「遊び」に行ってきました。

馬喰町のKeitoさんのWS、
「つま先から編むソックス」に参加してきました。

以前から一度行ってみたいと思っていたお店、
店内は個性的で可愛い毛糸がたくさん。
店頭のひつじさんもおしゃれに温かそうな編み物を着ています。



編み物の教室に参加するのは初めてだったのですが、
好きな色合いの毛糸を選び。。。こんな感じで編み始めました。
作り目も新しいやり方を教えてもらい、ふむふむ。

やっとつま先の形が見えてきました!
続きは家で娘のおままごとの傍らで。。。
昼下がりの午後ベランダでポカポカの日を浴びながら編み物、憧れます。



どうやら「つまさきから」ということは斬新なアイデアみたいです。
べてらんさんたちの会話から察しました。

つま先から編み始めると、
好きな長さにできることや糸を無駄なく使い切れることなど、
良いことが多いそうです。

そもそも普通の靴下の編み方さえ知らないまま参加しましたが、
先生の教え方が上手だったので、なんとかできそうで良かったです。

普段は本を見てつくるとしても、
自己流でつじつまあわせのズルをしてしまうわたしですが、
今回は真面目に(笑)

糸が可愛いのでシンプルに表編みだけで充分可愛く仕上がる気がします。
まだまだ難関(かかと)が残っていますが。

上手に編めたら暖色系の毛糸でも作ってみよう!
この冬の楽しみになりそうです。

向かいのビルには、TARONASUギャラリー、
いつの間に馬喰町に?とアート浦島太朗
2階には馬喰町ART+EAT。他にも可愛い看板がたくさん。








数件先には「フクモリ」も!
胃に優しいほっとするお店を求めていたので、うれしくなりました。 

気がついたら昼を過ぎているので、
寄り道したいところをグッとこらえ、幼稚園のお迎えにイソイソ。

今度は早川ユミさんの展示を観に来てみよう。
その頃までに靴下できあがるかな。。。