都内で1男1女(2006.02生、2008.07生)の子育てをしています。
食事、お掃除、手当て、保存食作り、子どもたちとの会話、手作り、沖ヨガ、野口整体、、、我が家の台所からお届けします。           
台所日記1 娘が生まれてからの台所日記  http://meg3life.seesaa.net
YOGA CAFE ヨガクラスやワークショップのお知らせ http://meg3yoga.seesaa.net

2015/03/21

みんなの学校

先日、渋谷のユーロスペースに
ドキュメンタリー映画「みんなの学校」を観に行きました。

大阪の住吉区にある大空小学校。
支援が必要な児童も一緒に学ぶ公立学校を追ったドキュメンタリー映画。

自分の目で見て、感じていくことを
子どもたち、先生方に突きつける校長先生。

周りの目が変わると、問題があった子どもが変わっていく。
学校が安心して通える、その子にとっての居場所が見つかるから。

理屈で分かって「そうなんだなぁ。」と思う。
でも現場は理想通りではなくて落ち込んで、
でもやっぱり可能性は「先入観のない目」にある。
ぐるりと遠回りして行き着いた「そうなんだなぁ。」をつぶやきました。

子どもたちを幼稚園や学校に通わせて色んな人に出逢い、
わたしもキッズヨガの現場から、色々な思いがわいてきました。

自分自身の消化しきれない思いに対して、
希望というか、めざすべき方向を見ることが出来た気がします。

「子どもの言葉、一瞬一瞬は本物。」
という校長先生の言葉が印象に残っています。

つい「前こういったじゃない。」
「何度同じことを注意されているの!」
と子どもを叱咤してしまうことがあるけれど、
謝って、涙した、そのときの気持ち、その瞬間は本物。

「すぐになおらないからダメ」ではなくて、
心が触れ合った点と点を結んでいくことの大切さを
おっしゃっていました。

エネルギッシュで確かな指針として存在する校長先生と、
一人一人が大切にされている子どもたち。

「タフにならなきゃなぁ。」と自分自身の課題も改めて見つけました。

ことあるごとに軸を取り戻したいと思って、
映画のチケットは本のしおりにしました。


6 件のコメント:

  1. 再来週、見に行ってみます。
    大阪なのに、知らなかった。

    春の投稿。
    自分だけが特別じゃないって言葉。

    あたしも心に留めておきたいな。
    最近、傲慢だもの。自分が。

    返信削除
  2. nakakazuさん
    ね。大阪なんだよね。
    ぜひ観に行って下さい。
    感想聞かせて〜!

    つい、色々自分に引き寄せて考えてしまうことってあるよね。
    ググ〜ッて感情や思考を引き寄せて、
    でもサッと手放せる、ミクロの視点で観る
    その繰り返し。していきたいね。

    コメント、反応してくれて嬉しかったです。
    ありがとう!

    返信削除
  3. 観てきました。
    最近、仕事でもプライベートでも自分の理解度と他人の違いで悩んだりして。そして、何で理解できないのか?という悩みしかなくて。
    自己肯定することで納得させてたから…反省します。

    子供がいい表情してる学校だった。

    前半からボロボロきて…この涙、ちゃんと自分の身になりますように。

    近所なら、お茶しながら話したかった。

    あたしって何様って思った4/1。

    返信削除
  4. ね。子どもが良い表情しているよね!
    わたしも泣いたよ〜。心を動かす何かがあるんだよね。

    感想をシェアしてくれてありがとう。
    あたしって何様、分かります。

    そして自分の心の中につくった「違い」によって、
    実は自分自身が苦しくなっていること、
    大人の世界でもあるよね。

    頭で考えすぎず、どれだけ風通し良くいられるか〜。
    語らいたいねぇ。

    返信削除
  5. 喧嘩した後に、自分のなりたいことをいう時、暴力を振るわない暴言をはかない人になりたい。って行動。すごいなぁ。この子って思いました。

    一瞬一瞬は本物、大人にも言えること。けれど、やはりその時その時より大人になるとは結果を求められるってことなのかなぁと思いました。

    この言葉、留めておきたいです。大人にも、子供にたいしても。

    返信削除
  6. 確かに。社会の中、特に仕事の中では結果を求められるね。

    わたしはこの先生の言葉を
    「ジャッチしないこと。」なのじゃないかな〜と理解したよ。

    それから、公教育の役割みたいなことも関係するかもしれない。

    内田樹さんの「日本的霊性論」の中で、
    教育や医療、自然資源など社会共通資本は、
    政治やマーケットが関与してはいけないところ、と書かれていて
    もやもやしていたことに対して、ヒントになりました。

    読みやすくてお勧めの本です。

    返信削除