都内で1男1女(2006.02生、2008.07生)の子育てをしています。
食事、お掃除、手当て、保存食作り、子どもたちとの会話、手作り、沖ヨガ、野口整体、、、我が家の台所からお届けします。           
台所日記1 娘が生まれてからの台所日記  http://meg3life.seesaa.net
YOGA CAFE ヨガクラスやワークショップのお知らせ http://meg3yoga.seesaa.net

2014/08/22

おみこし

地元のお祭りの子どもお神輿に参加しました。
引っ越しをして入った町内会で初のお神輿。

9時半から13時ごろまでお神輿担いで、
途中バケツや消防用ホースで水を掛けるのがこの地域の特徴。
夏とはいえどブルブル震えながら、
子どもにとったら結構過酷だと思います。

2人とも最後までがんばりました。
ごくごく普通の子どもだけれど、こういうときにやりきるところは、
息子や娘の自信になっていくと思います。

トマト投げたり、泥まみれになったり、
沖縄のお祭りのときのもあしびとか、
色々な国、地域のお祭りのある意味「行き過ぎた」風習。
学生のときに興味があった文化人類学の本や映像を思い浮かべます。

体力的にも消耗してトランス状態に近い状態を作って、
神に近づくとか、日常とは違う経験をある一定周期の中で行う。
今よりも平坦な日常、生まれ育った地域の中で同じような人たちとの毎日の中では、
もっと活きた経験だったのかなぁ、なんて素人ながら思いました。

水かけられて「ママ〜、帰る〜!!」と大泣きしている小さい男の子、
「恐れ」もまたすばらしい経験。

水をぶっかけるなんて野蛮な行為。
不条理だけどなぜか毎年経験させられるんだよね。。。

がんばっている子も素晴らしいけれど、
やっぱり泣いている子も一生懸命で可愛い。

善し悪しだけじゃないところで包み込むのも
地域の力だなぁ、と思います。




0 件のコメント:

コメントを投稿