都内で1男1女(2006.02生、2008.07生)の子育てをしています。
食事、お掃除、手当て、保存食作り、子どもたちとの会話、手作り、沖ヨガ、野口整体、、、我が家の台所からお届けします。           
台所日記1 娘が生まれてからの台所日記  http://meg3life.seesaa.net
YOGA CAFE ヨガクラスやワークショップのお知らせ http://meg3yoga.seesaa.net

2013/07/31

ココナッツオイルマッサージ

 ココナッツオイルの全身マッサージを始めました。

梅雨ときからセサミオイルのマッサージが重く感じていたので、
オイルマッサージをほとんどしていませんでした。
カサカサするところにボディローションのぬるくらい。。。


先日アーユルヴェーダのセッションを受け、
ココナッツオイルやボディローションのマッサージを勧められました。
とても充実したセッションだったのですが、
それについては詳しくはまた書きたいと思います。

体を温める働きがあるセサミオイル、
夏場は重く感じる人もいるそうです。

しかもわたしはピッタという火の質が高くなっているようなので、
今は体を冷やす働きがあるココナッツオイルや、
ヴァータやピッタを沈静化するギーが合っているとのことでした。

納得した上で、食用のココナッツオイルを購入し、
甘ーい香りに包まれながらマッサージしました。

やっぱり全身のマッサージは気持ちが良いです。
全身オイルに包まれている感覚はとてもぜいたくですし、
丁寧に体に「触れる」ということが大切だそうです。
さっそく肩のこりが楽になり肌もしっとり。

考えてみれば、最近緑茶を飲みたくなったり、
汗は出るけれど頭に熱がこもっているような感覚があったり、
妙にきっちり事を運びたい気分だったり、
ピッタの乱れと思われる症状がありました。

自分では「冷えないように」という意識が強かったので、
「冷やそう」とは思いつかなかったので、セッションを受けて良かったです。

冷たいもの、ビールとか珈琲などで適当に冷やしていた気がするけれど(笑)
健康感の思い込みが多いことに改めて気づきました。

夕方になるとついイライラして、
息子に「宿題ちゃんとやんなさ〜い!!」「片付け早く!」と
きつい言い方をしてしまう事もあるので、
ココナッツオイルマッサージで鎮静化できるといいな。家族のためにも(笑)

ココナッツオイルもギーも至福の香り、
心地よいので無理なく続けられそうです。

体のバランスは変化し続けるものだと思います。
ココナッツオイルのマッサージでピッタが沈静化されると、
きっと必要な食も変わってくるはずです。

そしてやはり気温が下がり乾燥する季節になると、
セサミオイルが合うようになるかもしれない。

「心地よさ」を大切に、思い込みを解いて、
調和のとれた状態をそのつど見いだしていきたいです。

*おやつにココナッツオイルとハチミツを混ぜたものを
トーストに塗りました。子どもたちにも好評。


ココナッツオイルは加熱しても酸化しないオイルなので、調理にもお勧め。
また肌に薄く塗ると日焼け止め効果もあるそうです。

2013/07/26

娘5歳


娘は誕生日です。

七夕飾りに「ようちえんのせんせいになれますように。」と、
鏡文字だらけで暗号のような文字で書いていました。

お兄ちゃんと同じことがしたくて、
教えてもない漢字を真似して書いてみたり、
ひらがなも知らないうちに読めるようになっていました。

同級生の中ではおしゃまさんかもしれませんが、我が家では末っ子。
まだまだ「抱っこして〜。」ということも多く、
ポッコリ出たおなかが可愛い5歳。

お誕生日おめでとう!

旦那さんも都合をつけてくれて、お昼にお祝いしました。
今日は一日主人公。娘は満足そうでした。


少し前から「お母さん、可愛いケーキにして!」
 と娘からリクエストされていました。

今年はトッピング材でキラキラカラフルに。
子どもたちが切ったフルーツは盛り合わせにしました。


おばあちゃんから、イチゴやさくらんぼ模様の傘と長靴を頂きました。
スイートなプレゼントに対抗して!?
お父さんからは80年代イギリスのロックのCDと手紙。
ときどきYouTubeで聞かせてもらっている曲が入っていたので、
子どもたちは喜んでいました。

わたしは朝からケーキとお昼作りに大奮闘。
実は卵白がうまく泡立たないので卵を買いにいく、
というアクシデントもありましたが、
子どもたちにも手伝ってもらい何とか仕上がりました。


 サイズが色々で可愛い塩むすび。


トマトは息子が小学校で育てたもの。
ちょうど赤くなった一粒を4人で大事に頂きました。


とにかく5歳まで元気に育ってくれて有り難いです。

娘のしっとり、どっしり、やわらかい存在感は
赤ちゃんのときからの魅力。

気が強かったり、プリンセスに本気で憧れていたり、
幼稚園でのことをすべては話さないこと、、、
新しい、意外な一面を発見していくことがこれから楽しみです。



2013/07/20

グロッケン

昨日、息子が家に帰ると、お尻プリプリしながら、
「お母さん、音楽会来るよね。来ちゃうよね!」
「実は僕、グロッケンをやることになったの!」
息子は嬉しいことがあると勝手にお尻プリプリしちゃいます。

昨日まで息子は音楽会の話をするとき、
「ぼくトライアングルがいい。間違っても目立たないから。」
と消極的なことを言っていたので、まさかの急展開にビックリ。

ピアニカのテストで合格した人から好きな楽器を選べたらしいのですが、
思っていたより早めに合格できて、
自分でもできる気分になってしまったようです。

しかも「グロッケン」という小さな鉄筋の高音で切れのよい音色は、
小柄で動きが俊敏な息子らしいなぁ、と思いました。
練習を通して、息子の気質が満ちるよい経験ができるかも!?

「良かったね。楽しみにしているね。」と会話が終わってからも、
音楽の教科書広げて一通り歌っていました。

「今までは、歌ったり踊ったりして。」と頼んでも、
ぜったいに家ではやってくれなかったのに。。。
息子は、なんとなく体で表現する事に対して苦手意識があるようです。

そんな息子が、
「音楽の教科書って面白い!これ一冊で楽しい気持ちになれるよね!」
とまで言い出しました。ちょっと音痴なのですが(笑)
単純。こどもの肯定力、すごい力だな、と思いました。

きっと大人だって無理だな、と思っていたことが
何かのきっかけで「できるかも!」と意識転換できるときがあるはずですよね。
子どもより長年の思い込みが邪魔をすると思いますが。

運も良かったのだと思いますが、
わたしまで勇気をもらえた出来事でした。

週末はいよいよ大切な選挙ですね。
わたしは予定があるため、期日前投票へ行きました。

大切な人と食事をして、安心して眠り、働いて、遊んで、
思ったことを表現することができる社会が良いな、と思います。

今日から夏休み。
宿題そこそこ、思いっきり体を使って遊んで、
また戻るべき場所に戻ったときにググッと自信がついていると良いな、と思います。

2013/07/19

相当前に咲いていた花の鉢植え。
枯れて種が弾けて、少し置いておきました。

正直「捨てちゃおうかな。。。」と思っていたのですが、
ある朝息子が「お母さん!芽が出ているよ!」と嬉しそうに見せてくれました。
「わぁ〜!!いつの間に!」とわたしが驚いていると、

娘がひそひそ話でわたしに教えてくれました。

「それはね。お兄ちゃんが毎日こっそりお水をあげていたから。」



2013/07/18

夏の温めケア

ここ数日少し涼しいですね。
先週はとても暑かった。

わたしの体感としては、大分冷えが抜けて来た気がしますが、
気をつけているのは冷房。

ショールとレッグウォーマを持ち歩いて、
首と足首を冷やさないようにします。
それだけで温度調節が楽になる気がします。

ぶかぶかの分厚い靴下も便利。
外では素足にビルケン。
カフェに入ったらこっそり分厚い靴下をはいて書き仕事。読書。
長時間冷房にあたっている時も冷え知らずです。


友達のサロンで使っていた琺瑯のタライを足湯用に。
白くて清潔、大人の男の人の足でもラクラク入ります。

夏とはいえど足首が冷えているときはあり、
温めてドバ〜ッと汗をかいてスッキリしたいときがあります。
けれども実はわたしは未使用。
なぜだかいつも自分は後回し。そんなもんですね。

先日息子の風邪の時に使ったり、
たまにだんなさんはショウガを入れて足湯したり、
娘がお風呂場で水遊びに使ったりしています。


冷たい飲み物も飲みますが、
夜は、三年番茶とびわ茶ブレンドをホットで飲みます。

三年番茶だと夏は締まり過ぎる感じ、
陰性のびわ茶ストレートだとわたしの場合むくむので、
それぞれ半分くらいでいれると調度良いです。
香りも高くほど良い水分補給。


ハート赤

息子が漢字の宿題をしているときに、
娘が1年生の漢字表をみて勝手に書いたイラスト。
色鉛筆でハートと「赤」。絶妙なバランス。






野口整体

週末、野村奈央先生の整体セミナーに参加してきました。

4年ほど学び、実践している野口整体。
整体と言っても人に治してもらうのではなくて、
自ら治そうとする体の生命力に添って行う整体法。
体が自然と整っていくだけではなくて自立した心も育ちます。

御茶の水ガイアさんで企画されていた「母と子の手当ての心」、
リンカランで拝読した野村奈央先生の記事が印象に残っていたので、
子ども2人連れて通いました。

もともと母がわたしや妹にほとんど薬を飲まさずに育ててくれたので、
「自分で治る力」を肯定するベースはわたしの中にもありました。

けれども、初めは理屈で捉えてばかり。
奈央先生のおっしゃることをノートにせっせととって、
頭を通して理解しようとしていました。
これもまた、わたしの上下体癖の特徴でもあると思うのですが。

セミナーではノートとペンを持っている人は1人もいません。
ただ実技、実践から学ぶのみ。
感覚的な受け取り方をできるようになったら、
愉気の質も変わってきました。

学んでいるうちに、昔の人のからだの使い方、生活の知恵は、
とても合理的にできてるのだな、と思うようになりました。
ヨーロッパでも野口整体は日本の文化として評価されているようです。

現代社会にいると、頭で理解することや、
眼に見えること、目先のことを重視する癖がついていますが、
待つこと、見えない部分、全体的に物事をとらえること、
直感を磨くこともまた大切だと思います。

分かる、にはやってみるしかない(笑)

今回も帰ってさっそくだんなさんに手当てをしたら、
体の緊張がいっきにとれてぐっすり眠れた、と言っていました。


だんなさんが「肩が凝る。」というので、
わたしはただ仙骨に手を当てて愉気、
気がついたらだんなさんの呼吸が深まって、背骨がモゾモゾ動き出す。
肩にはいっさい触れていないのに肩のこわばりがス〜ッととれ眠りの質が変わります。
それが野口整体です。


仕事で精神的にも緊張していて滞り気味、
基本的に占いなどを信じないタイプの旦那さんですが、
こんなにも愉気がス〜ッと通るのは、
左右に重心が偏りやすい3種のおおらかさ、無邪気さがあるからだと思います。

本当はわたしより9歳も年上で大人な人なのですが、
無邪気な子どもに触れているような感じなるからです。
「真面目で息を抜きにくいわたしはこの人にかなり救われているのだなぁ。」と、
こういうときに感じます。

触れていると、その人の潜在的な性質が見えてくるのも面白い所。
普段の言動はひねくれていたり、凝り固まっていたりしていても、
意外とそれはその人の癖であって「その人らしさ」ではないと思うことがあります。

体も心も「うそ」をついていることがある気がします。
からだが整って素直になると考え方、周りの環境がグングン変わっていきます。
人を変えるのではなくて自分から、というのも結局は近道。

体の偏りからみていく12種の体癖。
語り出すと「ついていけない!」と思われてしまいますが、
すばらしい知恵だと思います。

家族のために始めた野口整体。
学び続けるとますます奥深く、わたしはまだまだこれから。

ヨガもそうですが、
「これだけやったからおしまい。」
ということはきっとないのだろうと思います。
きっとそうだからこそ楽しい、続けたいと思います。
わたしが求道タイプの9種だからそう思うのかもしれませんが(笑)

一緒に通った子どもたちはもう7歳と4歳。
たくさんのことを無垢な子どもたちから教わって、
きっとこれからもたくさん未知の扉を開けるのだと思います。




2013/07/09

夏野菜

昨日「そろそろ野菜がなくなったから買い出ししないとな。」
と思っていたら、幼稚園のお友達と大家さんから
美味しそうな夏野菜を頂きました。

無農薬のキュウリ。形がユニークでイキイキ。


キュウリは子どもたちの大好物。
塩麹と塩昆布であえて半日置くとこんな感じ。


モロッコいんげんをサツマイモとタマネギでソテー。
土鍋に少量の水とサツマイモを入れて蓋をして。
8割火が通ったらいんげん、タマネギを加え水分を飛ばす。
最後にお塩、ギーを加えて出来上がり。


大家さんからたくさん頂いたトウモロコシ。
半分いっぺんに大人食べできました。


なんだろう。おじいさんが作ったという野菜、
触れただけで素朴でやさしくて、丁寧に気をかけて作った素直な味がする。
お会いしたことがないけれど良い方なのだろうな、と想像してしまう。

貸し借りとかせせこましたものではなくて、
丁寧な気持ちをわたしもお返ししたいな。


パジャマ

最近、子どもたちのパジャマを新調しました。


実は、特に夏はテロテロになったり可愛くないTシャツと
緩めのズボンなどを適当にパジャマとして使っていたのですが。。。

ある時旦那さんが子どもの寝顔を見ながら、
「うちってパジャマないよね。」
「うん。まあ。一応これがパジャマなんだけどね。」とわたし。

「そうじゃなくて、パジャマ。
僕が子どものときはパジャマ着て、『腹巻きしなさい』って言われてたよ。
たしか父ちゃんたちもパジャマ着ていたと思う。
子どもの時の記憶って大切な気がする。」と旦那さん。

確かに。
わたしも新しい可愛いパジャマを着て眠ると、
それだけで「良い夢見れそう。」とうっとりしていた子どもでした。
そして腹巻き=子どもと思っていたので、
腹巻きを卒業する日を密かに夢見ていました(笑)。

「何となくそうだった。」
「毎日目にしていた。耳にしていた。」

そういう記憶こそ大人になって無意識に安心したり、
正しいと思ったりするものなのかもしれません。

「良いこと言うね!」と感心しつつ、
「ここはケチケチするところではないかな。」と思い
パジャマを2セットずつ購入しました。

パジャマに腹巻き巻いた子どもたちの姿は素朴で可愛いですね。

娘はやっぱり自分にうっとり。
息子は「腹巻きが暑くて変な夢見た。」と言っていましたが、
タオルケットもかけないので、当分巻いて寝てもらいましょう。

さあ、大人のパジャマは作ろうかな!?


2013/07/08

低温発酵でパン作り


先日、おうちパン教室で低温発酵の丸パンの作り方をおそわりました。
イーストの量を通常の1/2にすることでゆっくり発酵、
二次発酵もあわてなくてすむそうです。

夜捏ねてタッパーに入れ冷蔵庫の中へ。
朝食を食べる1時間前くらいに起きて、
ベンチタイム、成型、二次発酵、焼き。

朝から焼きたてパンを食べられるのはとても幸せ気分。
朝食一時間前に起きられるかが課題です。
夏休みならできるかな。。。

R0034084.JPG.jpg

 同じオーブンで野菜のグリルも。
こちらもKさんから教えていただきました。
野菜をカットしてオリーブオイル、お塩で和え並べます。

野菜は何でも良いそうですが、
(火が通りにくいものは薄くカット)
ブロッコリー、アスパラ、タマネギでやってみました。
娘がタマネギを「あまい!」と誉めてくれました。

朝は難しくとも家族揃ったお昼に焼けるかな。

R0034082.JPG.jpg

塩麹とおくら

先日仕込んだ水分少なめ塩麹が完成しました!
早速、スプーンで麹を潰し、少量の醤油、ごま油で和えました。
オクラをさっと茹でたステッィクにつけて。
あっという間に完食。


先日唐揚げの下味にも塩麹を使ったたのですが、
お肉が柔らかくておいしかったです。写真は撮り忘れてしました。

30分くらい鶏肉を塩麹に漬け、
わたしの塩麹は塩分も控えめだったので、
お醤油、ニンニクを加え10分。
水分を軽く流して片栗粉をまぶして揚げました。
塩麹を使うときはお酒は入れなくて大丈夫です。



2013/07/05

心地よい金曜日


昨日は、夏休み前最後のお弁当でした。
なぜか娘の幼稚園は午前保育がとても多いのです。。。

神田ファミリーヨガから小川町で1人ランチとショッピングをしました。
雨が降ったり止んだりでしたが、
全体的にとても良い一日でした。満足。

半月ぶりにいったヨガでも「また夏休みはお休みします。」と
挨拶をしたら、先生から夏休みの宿題!?
わたしの弱点強化できそうなポーズを「夏の間やっておいてください。」
とアドバイスしてもらいました。
こういうのってとても嬉しいです。

しかもエレベーターで代表の石井三郎先生にもお会いできました。

三郎先生に教わっている操体法もなかなか参加できないので、
「ご無沙汰しています。」とあいさつすると、
「殺してやろか~!!」と可愛くおどされ、
「でも殺したら来れなくなっちゃうからやめとこ☆」
と、ちょっとした会話で元気をもらえました。

上半期、それなりに色々なことがあり疲れもしたのですが、
今日は楽しんじゃおう!と思い、
自分にご褒美!?パタゴニアのショルダーバックを購入しました。

R0034094.JPG.jpg

内ポケットに収納した状態。広げるとイラストのような感じ。
わたしったら、このカバンを1年以上前から狙っていて、
やっと買いました。
最近こういう買い方増えました。

今も一目惚れしつつ手に入れていないものいくつかあり。
良いタイミングで手に入ることを願って。

神田から小川町までテクテク歩き、
サラリーマンやOLのランチタイムにパタゴニヤへ。
都内なのに空いている。とても有り難い。
そして店員さんがみんな体幹がしっかりして接客も好きなお店。

ファスナーが壊れたり、
どこか破れてしまったりしたら修理してくれるとのこと。
先日の旦那さんのTシャツのサイズ取り替えも快くしてくれました。
また、着なくなった商品の引き取りをしてリサイクルしているそうです。

アフターケアがしっかりしているということは、
サービスのようだけれど、
知らず知らずに「ものを大切にする」という契約を
お店とお客さんがしている感じがします。

買ったときだけではなくて、そのさきも見据えた商売、
経済的にも自立しながら理念を持つ、難しいことだと思いますが、
必要以上の媚びない接客と一貫しています。

手が開いて貴重品を持ち運べるショルダーカバン。
週末の幼稚園のプールお着替え、
小学校バサーの手伝いにさっそく活躍しそうです!

お昼は「すばや」で食べました。
沖縄料理のお店なのですが、
上手に東京の人の好みに合わせてくれている気がします。

日替わり定食はおかず、ごはんにソーキそばがつきます。

小川町近辺にはカフェや食事所、
自然食のお店などもたくさんありますが、
神田から歩いていると自然と「すばや」に行きたくなります。

ヨガをした後だからほどよい塩気が欲しい、
そして何より「温かいできたての食事」というところが一番の魅力。
ここもまた接客やお店の雰囲気が気持ちが良いのです。
ランチタイムはいつも混んでいるけれど1時頃がお勧め。

お土産にちんすこうと一緒にお店カードを頂き、
色々こだわりが書かれていました。

R0034095.JPG.jpg

心地よい場所、心地よいものに触れ合った金曜日。
これから夏休みに向けて、春休みの教訓を生かし(笑)、
うまいこと1人落ち着ける時間を確保しながら、楽しく過ごしたいと思います。

2013/07/04

息子の発熱

先日息子のことについて書いたばかりですが。。。
熱を出していました。

最近風邪を引いたとか体調くずして、、、
といった話をまわりでよく聞いていました。
汗をかいて冷やしてしまったり、体温調節も難しい季節ですよね。

息子の場合は。。。
いつも大きめの学校行事の後熱を出します。

一晩ですむこともあれば、学校をお休みすることもあるのですが、
最近そのサイクルがわたしも分かってきて、
「リセット休暇」と思っています。
ある意味、わたしにとっても(笑)。

日曜日の夜中39℃くらい。翌日は学校をお休み。
熱はあるものの妹にちょっかいを出す元気あり。
食欲はやや落ちていました。

もともと活気があって脂肪が少ない息子は、
炎のような自分の熱に対応しきれていない様子だったので、
できたての梅酵素ジュースを飲ませました。

たぶん娘だったら梅小番茶や大根湯にしたと思いますが、
息子には、発熱したては冷やす飲みもの、
解熱し始めたら温いものが必要だと最近分かってきました。

息子が軽めの風邪を引くタイミングを見ていると、
発熱は体の緊張をほぐす役割もあるので、
頑張り過ぎた分のバランスをとっているのかな、なんて思います。

疲れや緊張を持ち越さないだけ良いけれど、
「そんなに頑張りすぎなくても。。。」と内心思う母。
「終わってからだからまだ良いよね。」となぐさめる旦那さん。

実はわたしはほとんど何もしていないのですが、足湯を昼間と夜に2回。
息子が自分で「やりたい。」と言ったタイミングで。
夜はお湯にスッキリ系のアロマを垂らして、
後頭部に温湿布をしたら「なんか頭がボ〜ッとしてねむくなる。」
と緊張がほぐれた様子。しめしめ。

夜中体に触れたら平熱になっていてホッ。

風邪の手当て、あれこれありますが、
足湯と後頭部の温湿布はとても良いと思います。

上半身と下半身の体温バランスを整えると流れが良くなる、
熱を消すのではなくて、
免疫作用を手助けして経過をスムーズにするには、
一番シンプルで的確な手当てだと思います。

慣れていない子は嫌がるかもしれないけれど、
何度か行ってみると本人から「やりたい。」と言ってくれる気がします。
気持ちが良いことと、特別な対応をしてもらうことが嬉しそうでもあります。

梅酵素ジュース

梅酵素ジュースが完成しました。
今年は梅+白砂糖+米こうじで作ってみました。

秋の酵素を作ったこともあり、色々ヒントをもらいました。
海の精という酵素剤を入れたり、
複数の素材を混ぜ合わせたり、
一度に多く仕込むことの大切さなどなど。。。

海の精はほどんど海藻らしいのですが、
陸の幸に対して昆布などの海の幸も加えることでバランスがとれるそうです。

今年は、きちんとした酵素作りは講習会参加や状況が整わなかったので、
米こうじを発酵助走剤にして梅酵素ジュースを作りました。

なんだかいつもより元気そう。。。


こうじの風味が苦手な子どもたちも、
美味しい!と飲んでくれました。
米こうじの比率は適当。。。。
きちんと濾さないとツブツブが気になります。


初めはこんな感じです。


久しぶりに米麹も。
娘のお友達のお母さんに、とっても美味しい塩麹を試食させてもらい。。。
それを参考に水分少なめでこうじをつぶすようにして仕込みました。

塩変わりに何でも使えるそうです。
きゅうりやパプリカにつけていただいたら美味しかったです。

目分量なのですが、麹、塩を混ぜてひたひたになるくらいの水を入れました。
こちらも無事完成して料理に塩変わりに活用しています。