都内で1男1女(2006.02生、2008.07生)の子育てをしています。
食事、お掃除、手当て、保存食作り、子どもたちとの会話、手作り、沖ヨガ、野口整体、、、我が家の台所からお届けします。           
台所日記1 娘が生まれてからの台所日記  http://meg3life.seesaa.net
YOGA CAFE ヨガクラスやワークショップのお知らせ http://meg3yoga.seesaa.net

2012/12/28

雪だるま餅が来たよ


今年は初めてお米屋さんで鏡餅を注文しました。サイズもさまざま。「ご家族4人なら、3号くらいが良いかしら。」とお米屋さんの奥さんにアドバイスをもらい、12月中旬に申し込み。「受け取り日いつにしましょうか?」と聞かれ、27〜31日までの日程の中から今日を選びました。

いつでも良かったのですが、念のため旧暦カレンダーをチェックしたら、今日28日は「満月、そして大安!」縁起ものなのでそういう日が良いかな、と。

あっという間に子どもたちの冬休みが始まり、年末に。「あっ、鏡餅をとりに行く日だ!」と28日を迎え、子どもたちと一緒にお米屋さんへ行きました。

娘は鏡餅のことを「雪だるま餅」と呼んでいるのですが、飾りがついていない白い鏡餅は本当に雪だるまみたいです。「美味しそう。」とすでに鏡開きが楽しみになっているのですが、その前にやるべきことが。

多少なりともお祝いらしい飾り付けを作らなくてはならないこと。そして、涼しい場所に置き、鏡開きまで傷まないように気をかけておくこと。

できるだろうか。いや、やるしかないです。実は年賀状もまだ出していなかったり、お正月につきたてのお餅をいただき、冷蔵庫にしまったにも関わらずカビさせてしまったこともあるのですが。。。昔の人はどうしていたのでしょうね。素朴な疑問。

夕方主人のおばさんから電話がありました。おばさんの誕生日に子どもたちの写真と手紙を送ったのですが、いつもはほんわかマイペースのおばさんの「も〜!すごく嬉しかった〜!」とはしゃいだ声がこちらまで弾ませてくれました。

せっかく縁起が良い日なので、夜ギーを作りました。最近はバター変わりにパンに塗るのが我が家の日常。無塩のギーを「美味しくない。」と言っていた子どもたちも、最近は「なんか甘くて美味しい。」「わたしも!」とパンに塗るようになりました。


この間作ったときよりも黄色っぽいです。ギーの色はバターの質(牛が食べた牧草の種類など)によるようです。お鍋の底についた不純物は熱いうちにボロ布で拭き取ってから、お湯と洗剤で洗うと簡単に片付けができました。ギー作りが少しずつ「おおごと」ではなくなってきています(笑)。


2 件のコメント:

  1. うちは実家で毎年鏡餅を作っていましたよ~!特に気をつけてなかったようでしたが、傷んではいなかったです。でも、寒い北海道だったので、傷まなかったんだろうな~。内地ではどうしてるんでしょうね??玄関など涼しくて風通しよさそうな感じなとこに置くのでしょうかね?鏡開きは我が家はいつもお汁粉でした♪鏡開き楽しみですね♪ あ、つきたてのお餅を長期保存するならば、乾燥させてからしまうか、冷凍なのかな?

    返信削除
  2. さすが!真実さんのご実家すべて手作りですね。
    鏡餅、一応玄関においているのですが、ホコリも気になったり。
    ビニールかけると風情がないし。。。
    鏡開き、我が家もお汁粉、もしくはぜんざいです。楽しみですね〜。
    良いお年をお迎えくださいね。

    返信削除